主人の検査入院に合わせて、義母もショートステイに。
ちょっとバタバタ落ち着かない日が続きました。
ラムも頑張りましたよ。
「まっててね」の時間が長い日が続くと、「また〜・・・」
ってな顔になります。 すまんのう〜。
お蔭様で、日々の生活は落ち着いた様子。
ラムの欲求はある程度満たされているのだろうと思います。
でも週に一度は、土手か広い公園でゆっくり散歩させてあげたい。
最近気が付いたんだけど、我が家だけのコマンドがたくさんある。
膝の上から降ろそうとして「おりて」って言うと唸る。
「さてと」って言うとさっさと降りる。
「まって」と言って離れても待てずについてくるが、
「おいで」と言うと横を向く。
これは足を洗う時のことを応用して「おりこうさんおいで」で
手のひらをターゲットに で何とかならないかなと思っている。
一緒に走ろうは「にげろ〜やろうか」
私がオンリードのおいでをデモすることがあれば、
「にげろ〜」と言うかもしれません。。。
興味のありそうなもの、美味しそうなおやつをあげるとき、
気を引くように「つんつくつんつんつ〜ん♪」と節をつけて
言っていたら、まさにいいことの前触れってことで、
目がキラリン!とするようになりました。
嫌なことする時も「つんつんだよ」って言うと、
耳が少し外に開いたり、ペロッと舌を出したり、
少し気がまぎれれるんじゃないかな。
自分たちだけの秘密の言葉、楽しいよね!