栗は保存できると知ったが、失敗するとふやけてしまう事もあるらしい。。
これは大変! なのであまり大事に取っておかずに煮る事にした。
まずは1キロ。頑張りましょう!
取り寄せた栗は高知の銀寄せ。2Lサイズ。
思ったより鬼皮が薄くて剥き易い。そして中もきれい!
いい栗というのはこういうものなのだと知りました。
鬼皮を剥いている途中、あと2つと言うところで指を切ってしまった。
親指のつめが縦に5ミリほど切れて血が出た。
ジンジンする割りには血が止まるのは早かったが、
力を入れたりすると、くっつきかけた傷口がピッと開くのを感じる。
あ〜あ、厄介なところを怪我してしまったな〜・・
でも栗を剥いてしまったし、止める訳にもいかないので続けました。
ゆでた後、表面をきれいにこするのがすごく時間がかかります。
むく、はがすという作業は、小さい時から好きなのですが
数が多いと飽きますね。やっぱり。
3回目の茹でこぼしが終わったらもう4時です。
疲れたのでこの先の作業は明日に回します。